新型コロナウイルスに伴うレッスンの対応について
【担当講師のレッスン実施にあたって】
講師本人に発熱(37.5度以上)、咳、全身倦怠感等の症状がみられる場合には、直ちにレッスンを休止といたします。
【レッスン会場の感染予防対策】
- レッスンにおいては、生徒の皆様への至近距離での指導を避け、間隔を十分に取るなどレッスンの一部内容を当面の間変更させていただきます。
- 換気のため、エアコンを「強」で設定し、レッスン中でも窓を開けたまま活動いたします。ご了承のほどお願いいたします。
- 会場内の楽器および備品は清掃し、衛生管理を継続してレッスンいたします。
- 会場のドアノブ等、多くの方が手を触れられる可能性がある箇所の定期的な清掃を実施します。
- 教室内で生徒の皆さんと接する際には、フェイスシールドまたはマスクを着用させていただきます。
【生徒様、保護者様へのご協力のお願い】
- 生徒様、ご同伴される保護者様等、風邪症状や発熱等がある場合は、レッスンの受講をご遠慮ください。また、レッスン当日の検温、体調確認等のご協力をお願い致します。
- レッスン受講前後には、必ず手洗いや、消毒等を行ってください。
- 会場内、レッスン中においても保護者様はマスク着用を必ずお願いいたします。小さなお子様はマスクが危険なケースもあるようですのでご家庭の判断にお任せします
- 感染防止の観点から、使用済みマスクや、ゴミ等はお持ち帰りくださいます様お願いいたします。
ドレミクラブ子供のための音楽会
〜久が原ママからのおくりもの vol.3〜を開催しました
池上会館多目的ホールで、モーツァルトを特別ゲストにお迎えして(笑)の音楽会でした。
アンサンブルを中心にお届けした今回の演奏はいかがでしたでしょうか?動物園をテーマに多くの曲を聴いていただきました。最後はお客様も出演者も一緒に、合唱を楽しみました。会場が一体となって華やかな時間でした。3回とも音楽会へ来ていただいてるお客様もいらして大変嬉しく思っております。またのご来場をお待ちしております。
ドレミクラブ子供のための音楽会
〜久が原ママからのおくりもの vol.2〜を開催しました
2回目の音楽会は、各楽器の特徴を聞き取ってもらうことをテーマに演奏しました。哀愁漂うオーボエの音色や、透き通った優しい音色のバイオリン、スライドを動かすことによって管の長さ自体を変化させて音を出すトロンボーンなど、普段なかなか聞くことのできないソロでの演奏をお楽しみいただきました。
前回同様、楽器紹介&楽器クイズコーナーは子供達に大人気でした。出演者一同、2回目の音楽会が開催できたことを大変嬉しく思っております。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ドレミクラブ子供のための音楽会
〜久が原ママからのおくりもの vol.1〜を開催しました
声楽、ピアノ、フルート、ヴァイオリン、オーボエ、クラリネット、ファゴット、総勢11名の音楽経験有るママ&パパによる子供のための音楽会。子供のうちに知っていて欲しい曲、小学生や大人でも楽しんでもらえるような曲
を集め、馴染みのある曲も織り交ぜてのクラシックコンサート。普段、近く
で聞くことのできない木管楽器の楽器紹介&楽器クイズは子供達に大人気でした♪各楽器の特徴がわかりやすいように、子供たちに生演奏の良さを感じてもらえるように心がけて演奏しました。沢山のご来場、ありがとうございました。